PAGE TOP

★AYUSブログ

2022年01月14日

よくやってる⁉アーユルヴェーダ的NGな食べ合わせ3選

いくら身体に良いと言われる食べ物でも、食べ合わせが良くないと、それは身体にとって「毒」になってしまうって知っていましたか?

色んな国の色んな食材が年中、手に入るようになった現代では、アーユルヴェーダ的にNGな食べ合わせは実はたくさんあります!

その中でも、多くの人がやっているのが、「消化に重い食べ物」の組み合わせ!

では何故、消化に重い食べ物の組み合わせは良くないのでしょうか?

消化に重い食べ物の組み合わせは「毒素(アーマ)」を生む

アーユルヴェーダでは、食べたものが消化しきれなかった時に、未消化物が発生し、その未消化物が体内毒素(アーマ)となるとされています。

そして、その体内毒素(アーマ)は血液に乗り、体中に周り、その人の弱い部分で詰まりを起こします

その詰まりが生じた部分が鼻であったら、鼻炎や花粉症などを引き起こしたり、

皮膚であったら、その部分に炎症を起こしたり、かゆみやアトピーが出たりするんです。

今のは一例ですが、体内毒素(アーマ)がたくさん生じることで、身体だけでなく、心も不調を引き起こします。そして悪化すれば、病気となるのです。

 

体内毒素(アーマ)を作らない溜めない方法はいくつかありますが

✔消化力(アグニ)を考慮した食事や食べ合わせをする

✔消化力(アグニ)を上げる・下げないように気を付ける

をまず気を付けましょう!

※アグニ…消化の火、消化力

☆上記の方法で今から出来る1stステップについては、最後に解説しますので、ぜひ最後までご覧になって下さいね。

 

では、お待たせしました!

アーユルヴェーダ的にNG(消化に重い)な食べ合わせを3つご紹介しますね!

 

NGな(消化に重い)食べ合わせ3選

①朝食バナナヨーグルト

②パンとチーズ

③パスタと肉

 

いかがでしょう?

皆さんよく食べている組み合わせではないでしょうか?

ですが!これらの組み合わせはアーユルヴェーダ的にはNG!

ヨーグルトもバナナも消化に重い食べ物。

パンもチーズもパスタもお肉も消化に重いんです。

出来るだけ、フルーツは単体で食べることをお勧めします。

 

食べ合わせNGと聞くと、「食べちゃダメなの!?」と思う人もいますよね。

でも、そういうワケではないんですよ!

今から出来る1stステップをふまえて、自分に合った食べ方をしていきましょうね。

今から出来る1stステップ

✔消化力を考慮した食事や食べ合わせをする

に対しての今から出来る1stステップ・・・

・自分の体質を知る

アーユルヴェーダでは、一人ひとりの持って生まれた体質を大切にします。

同じ食べ物でも体質によっては合っていたり、合わなかったりすることもあるのです。体質を知ると、自分の心と身体の健康でいるためにはどうすればいいのかが分かったり、自分にとっての幸せを増やすことも出来るのです。

まだ、アーユルヴェーダの体質をチェックしたことがないよ~という方は、私たちアーユスの公式ラインに登録して下さると、無料で体質チェックシートとユーチューブ未公開の動画をプレゼントしています。

こちらから

是非、試してみてくださいね。 

・消化力が強い時間帯を知る

「朝は排泄の時間」と言われ、「消化力が弱い時間帯」なんです。

なので、先ほど食べ合わせNGで上げたような、朝に消化に重い物を食べると、消化しきれずに「未消化物(毒素)」になってしまうんです!

どうしても食べたい時は、消化力の強い時間帯は「昼」なので、その時間帯に食べるなどしてみるといいかもですね。

・食べ合わせを意識する

今まで、「食べ合わせ」自体を意識して食べたことがない!

という人も多いでしょう。

食べ合わせについて知るには時間もかかります。

なので、まずは消化に重い食べ物とはどんなものなのかを知っておき

●自分の体調の悪い時には、消化に重い食べ物や食べ合わせは食べない。

●消化に重い食べ物や食べ合わせばかりした時には、次の食事を抜く、軽めにする。

などしましょうね!

質の重い食べ物とは?

簡単にイメージ出来るものとしては・・・

・肉、魚

・小麦製品

・ドロッとしたも質の重いもの(チーズ、クリームシチュー、ドリアなどのクリーム系やチーズを多く使ったものなど)

・油を多く含むもの(揚げ物全般)

などです。

✔消化力を上げる(下げない)ように気を付ける

に対しての今から出来る1stステップ・・・

これは私たちも何度も言っていることですが、

・お白湯をとる

・生姜を食事で摂り入れる

・冷たい性質のものをとらないようにする

氷を入れた飲み物などはもちろんですが、生野菜やコーヒーなどもそうですね。

 

どれも今すぐ出来ることばかりですね!

効果が違う!正しいお白湯の作り方や冷たい性質の食べ物など、今までもお話していますので、ぜひそちらもご覧くださいね。

また、これらは初歩なので、もっと詳しく知りたい!もっと生活にアーユルヴェーダを落とし込み、心と身体の健康、幸せを増やしていきたい!という人は、アーユルヴェーダを軸とした実践型の講座を行っておりますので、ご興味ある方はこちらからどうぞ!

店舗情報

Ayus アーユス

〒885-0051
宮崎県都城市蔵原町4-21-1303
Tel. 0120-790-826
(↑お客様お問合せ専用ダイヤル)
不定休
★アーユスのトリートメント★ 
<宮崎市>宮崎市跡江

施術場所は自宅サロンの為、電話又は、公式LINEよりお伝え致します
※トリートメントのご予約は3日前までにメール又は、お問合せページ、ラインからご連絡下さいませ。




こちらからも登録できます

友だち追加
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへにほんブログ村にほんブログ村 健康ブログ アロママッサージへにほんブログ村にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村