今から出来るアーユルヴェーダ的花粉症・だるさ対策!
目次:
今から出来るアーユルヴェーダ的花粉症・だるさ対策!
2月も半ばですが、今年はすでに鼻がムズムズ、目もかゆくなってきたという人もいらっしゃるのではないでしょうか?
暖かくなってくると、寒い間に蓄積され固まったカパ(水のエネルギー)がだんだん溶け出すと言われています。
カパのエネルギーを増やす生活とは
冬の間にカパを増やすような生活、
例えば…食べ過ぎ、ゴロゴロと運動せず過ごす、身体を冷やす、寝過ぎるなどして過ごした、という人はカパの蓄積具合も多く、カパが溶け出す時期に一気に不調となって溢れ出てくるんですよ。
●春によく出るカパの不調●
鼻炎や花粉症状、身体のだるさ、倦怠感、憂鬱感、やる気が出ない、むくみ
他には、体重の増加、冷えもカパの不調ですね。
今言ったことに当てはまるな~という人や、毎年、春の不調が出ている人は、今から出来るアーユルヴェーダ的な対策があるので、ぜひ取り入れてみて欲しいです。
冷えへのケアを忘れずに!
まだ寒さも残るこの時期はヴァータも乱れも整えていきたいところです!
ヴァータとカパの不調の共通点として「冷え」があるので、とにかく「冷え」をほっとかず対策していきましょう!
・お白湯を日常的に摂り入れる。
・身体を温める食材を摂る。
例を挙げると、生姜・ねぎ・にんにく・胡椒・旬のかぼちゃ、かぶ、玉ねぎなどを用いた料理がお勧めです。
・野菜も生より温野菜や野菜スープなどにして、摂る方がいいです!
身体を冷やす食べ物も知っておきましょう!
➡白砂糖やコーヒー、生野菜、小麦などですね。
これらは控えるようにしましょう!
日常では、
・足湯や湯船に浸かる。
・湯たんぽを使う。ホッカイロを使う。
・足首や首、腰回りなど冷えやすい部分を温める。
足首はレッグウォーマー、首はスカーフやマフラー、腰回りは絹の腹巻などで温められますね。
でも、一番は運動を毎日少しでもすることです!
お家の中で出来る運動でもいいですし、ウォーキングなどもオススメです。
朝早起きすることもカパを増やさない為にオススメなので、朝運動出来たら、ベスト!ですね。
他にもカパの不調に効果的なアーユルヴェーダのケア方法としては、
絹手袋のドライマッサージ法「ガルシャナ」なんかはお家で簡単に出来るので、いいですね。
カパの不調、むくみ、冷え、花粉症など鼻炎症状、倦怠感などに良いとされていますが、
さらに!ピーリング効果でお肌つやつや!皮下脂肪を溶かすと言われています!
ガルシャナの詳しくはこちら↓をご覧ください。
春の不調にはガルシャナ! | 心と身体のセルフケア★Ayus アーユス【宮崎 アーユルヴェーダ×アロマ×ハーブ】サロン&スクール
アーユルヴェーダ基礎体得コース
アーユルヴェーダには「自分を知る」為の様々な智慧があります!
アーユスのアーユルヴェーダ講座はこちらをご覧くださいませ↓↓↓
『本当の自分を生きる』~Live your true self~アーユルヴェーダ基礎体得コース
🥰こんな方へ
⚫心と身体の健康の土台を自分で作りたい
⚫自分らしさを愛し、魂の望む生き方をしたい
⚫イキイキ内側から輝きたい
↑実現の為に1番大切なことは『本当の自分と繋がり生きること』
アーユルヴェーダを基本にマインドフルネスやセルフラブなど様々なツールを通して、体得・変容する為の講座を開講します💖
この講座はただのアーユルヴェーダ基礎ではありません!
☑アーユルヴェーダの教えに従い『自ら考え気づくこと』を重視。実践を通して体得する。
☑『同じ目的を持つ仲間と共に』学ぶ。
☑経験豊富な2人の講師の視点から知識を得る。
講座内容:
・アーユルヴェーダ基礎理論
・自分と繋がる為のアーユルヴェーダ健康法の実践
・セルフコーチング、セルフラブ、瞑想、ヨガ、マインドフルネスなど…
私たちと一緒に、3ヶ月間学び実践し、気づきを得ながら、自分と繋がり変容していきませんか?🐉✨
詳細はまたお知らせ致します!早割有り🉐ご興味ある方はお早めにご連絡ください 🙇♀️
アーユス公式LINE https://lin.ee/mEuyuRZ
公式LINEのタブに簡易版の体質チェック(あなたはどのタイプ?)をご用意しておりますので、チェックもしてみて下さいね(*^-^*)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*–*-*-*-*-*-*-*-*-*-
🔻🔻🔻
Instagramでもアーユルヴェーダ・マインドフルネス・セルフラブについて
発信しているので
ぜひ他の投稿も見てみて下さいね(*^-^*)
【アーユルヴェーダ∞植物療法∞マインドフルネス】Ayusアーユス🎀ともこ&ありさ⚑鹿児島⚑宮崎(@ayus_ayurveda_asia) • Instagram写真と動画
-*-*-*-*-*-*-*-*-*–*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【 カテゴリー 】
⇒読みたい記事をクリック!
⇒読みたい記事をクリック!